京都の東映太秦映画村では2023年1月15日まで「すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ」を開催しています。
すみっコぐらしのキャラクターたちが文字通り映画村内のあちこちに隠れているんですね。
「かくれんぼ」なので探すのが勿論楽しいのですが、小さいお子さんがいてると大変だったりしますよね。
そこで、この記事ではすみっコたちが隠れている場所のヒントやもらえるグッズをご紹介したいと思います。
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ、参加方法は?
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ、参加するにはスマートフォンアプリのLINEが必要になります。
そしてこちらのラリーシートをすみっコぐらし特設ショップで500円で購入する必要があります。
※特典付き前売り券を購入した場合はついてきます。
遊び方は公式サイトにも記載されていますが、QRコードを読み込んで映画村公式アカウントをお友達に。
登録するとメニューが出てくるので、すみっコかくれんぼの「ゲーム開始」をタップしてゲームを開始します。

こちらが実際届いたlLINEメッセージです。
映画村内ですみっコを見つけたら、見つけた子の名前を入力します。
すると、そのすみっコに関する問題が出題されるので、問題に回答。
正解するとキーワードが返ってくるので、そのキーワードをラリーシートに記入します。
これを全15キャラ繰り返します!
簡単そうだけど意外と難しいです。
ちなみに、問題は映画村にいてるすみっコに関わる問題なので、すみっコぐらしのことに詳しければ答えられる!というものではありません。
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ、すみっコのいる場所は?
映画村でかくれんぼ、すみっコたちのいる場所はどこなんでしょうか?

こちらが映画村の全体地図です。
この地図も公式LINEアカウントから届きます。
この地図内全部がすみっコたちが隠れている範囲になります。
「え?広っ…」
そう思う方もいると思いますが、結構2~3人?ずつかたまってるのでサクサク見つけることができます!
「今映画村内を捜索してるけど見つからない!!」という方は「〇〇ヒント」(空白なし)とLINEに入力するとヒントが返ってきますよ!
場所移動してることもあるって…?本当なんでしょうか。
あとは、映画村のスタッフさんたちに聞くと教えてくれるかも…。
※実際、私は平日に行ってきたんですが親切なスタッフさんたちが結構教えてくれました。
いやいや、もっと早くネタを…という方はネタバレ記事をこちらにUPしますのでそちらをご覧ください。
かわいいすみっコたちに出会えますように。
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ、もらえるグッズは?
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ開催にあたり、映画村では様々なコラボグッズが販売されています。
開催されてすぐに参加された方は色々入手されていますね。
私は2022年12月23日に参戦したのですが、残念ながらほとんどのぬいぐるみやプリントクッキー等の商品が既に完売していました。
とかげのぬいぐるみは前売り券を購入している人はもらえるようになっていることもあってか、多めに作られているみたいでまだ残っていました。
開催期間中ぐらいはグッズの在庫を保っていてほしかったです…。
かくれんぼで全部のすみっコたちを見つけると缶バッチをもらうことができます。
かなり大きめサイズですが、すみっコたちが勢ぞろいしていてかわいいです。
是非参加してゲットしてください!
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼ、すみっコのいる場所は?のまとめ
すみっコぐらしの映画村でかくれんぼは2022年10月15日~2023年1月15日まで、京都の太秦映画村で開催されています。
すみっコたちは映画村内のあちこちにひっそりと?隠れていて、みんなとても可愛いです。
また、映画村内ではすみっコぐらしだけではなく、エヴァンゲリオンやブルーロック、しまじろうとのコラボも同時進行で実施しています。
仮面ライダーや東映アニメーションが作成しているアニメ関係の展示もあるので是非一度行ってみて下さい。