サジーは更年期障害に効果がある?口コミや感想!おススメの飲み方は?

女性誌やファッション誌、SNS等で時々取り上げられているサジー。

「鉄分豊富」「ビタミンやミネラルが沢山取れる」等興味深い情報が盛りだくさんですよね。

度々話題になる「サジー」ですが、更年期障害にも効果があるのか。

飲んでみた人の口コミや感想、オススメの飲み方はどんな飲み方なのかをご紹介したいと思います。

サジーは更年期障害に効果がある?

サジーは更年期障害にも効果があるのか。

「効果があります!」と断言することはできません。

しかしながら、「効果があった」と感じている人はいるようです。

更年期障害の症状は人それぞれ違いますし病院での治療効果の出方も個人差があります。

話題の健康食品を飲んですぐに実感できるというものでもないですから、即効性は期待しないでください。

あくまでも一般論として理解してください。

サジーってなにがすごいの?

サジーはユーラシア大陸原産のグミ科の植物で「サージ」「シーバックソーン」とも呼ばれています。

2000年もの間「健康にいいフルーツ」として重宝されていて、200種類もの栄養成分が含まれています。

1つの食品で「ビタミン」「ミネラル」「鉄分」「アミノ酸」等を豊富に含んでいるって素晴らしいですよね。

  • 「鉄分が豊富」 ⇒ 貧血気味な方に
  • 「ビタミン・ミネラルが豊富」 ⇒ 食生活が乱れがちな方に
  • 「コラーゲンのもととなるアミノ酸も豊富」 ⇒ アンチエイジングや肌に

このように連想する方も多いですよね。

女性だけでなく男性にも嬉しい効果がたくさんありますが、特に女性はこの辺り反応してしまいますよね。

更年期障害の原因は?

更年期障害の原因は閉経に伴って卵巣の働きが衰え、女性ホルモンである「エストロゲン(卵胞ホルモン)」が急激に減少することによって起こります。

エストロゲンの減少によって自律神経が乱れ、イライラや不眠、「ホットフラッシュ」等様々な症状を引き起こします。

更年期障害はどうやって治すの?

更年期障害の治療は症状によって異なりますが、HRT(ホルモン補充療法)や漢方薬、抗うつ剤によって行います。

HRTは経口剤や貼り付け剤でエストロゲンや黄体ホルモンを補充するという方法です。

「減少してしまったエストロゲンを増やしましょう」ということです。

そんな更年期障害への対策ですが、栄養バランスのいい食事や有酸素運動も治療に必要になってきます。

エストロゲンによく似た分子構造を持つ「大豆イソフラボン」やホルモンバランスを整える「ビタミンE」はとても重要な栄養素です。

サジーには更年期に必要な栄養素が含まれている?

サジーにはホルモンバランスを整えるのに重要なビタミンEが豊富に含まれています。

100g中3.7mg含まれていて、しその葉と同等の量のビタミンEが含まれています。

これはほうれん草の1.5倍にあたります。

ビタミンEだけに着目するのならナッツ類の方が含有量は豊富です。

大豆製品のように「大豆イソフラボン」は含まれていませんが、鉄分をはじめとする他の栄養素がたくさん含まれています。

ビタミンEは自律神経の乱れ等も整える効果があるので、更年期に必要な栄養素と言えます。

サジーのおススメの飲み方は?

サジーはドリンクタイプやサプリメント等さまざまな形で売られていて摂取することが可能です。

私も1本お試しで飲んだことがありますが、独特の臭いと味がします。

まずくはないです。

私はそのまま飲んだり、少し水で希釈して飲んでいました。

そのまま飲むのは少し胃に負担もかかるようなので胃が弱い方は気をつけてください。

サプリメントも販売されているようなのでドリンクタイプが苦手な方はサプリメントで挑戦してみることもオススメします。

サジーを飲んでみた人の効果、感想は?

サジーを飲んでよかったという人のtweetを集めました。

サジーや鉄分を豊富に含む食品をたくさんとることで貧血が改善したという方もいます。

食事からとる栄養がいかに大事かよくわかりますね。

サジーは更年期障害に効果があるのか、まとめ

サジーは更年期障害に効果があるのか。

サジーを摂取したり、病院での治療や食事、運動と併用することで更年期障害の改善に至ったという方はいるみたいです。

  • ホルモンバランスや自律神経を整える効果があるビタミンEが豊富
  • その他200種類ものビタミン・ミネラル・鉄分・アミノ酸を含んでいる

更年期の症状や貧血等に悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました