低血糖はジュースで応急処置!ダイエット中の方も要注意!

※本ページはプロモーションが含まれています。
広告テスト

「糖尿病患者の運転手が運転中に低血糖で意識を失って事故を起こした」

そんなニュースを時々耳にします。

「自分は今まで低血糖になったことがないから大丈夫!」

低血糖になったらブドウ糖を取ればいいって病院で言われたよ?」

そう考えている糖尿病患者さんは多いと思います。

ブドウ糖、いつも持ち歩いてますか?

災害時に備えて常備していますか?

そこまで備えている方は少ないと思います。

もしもブドウ糖をもっていない時に低血糖になったらどうすればいい?

低血糖になったら場合は以下のものを摂取すると改善すると言われています。

  • ブドウ糖を5~10g含むもの
  • 砂糖を10g
  • ブドウ糖を含むジュース150~200mL

ピンときますか?

私は砂糖10gぐらいしか想像できませんでした。

そこで、この記事ではもしも低血糖になった時にどう対処すればいいのか。

結婚直後に二型糖尿病を発症した夫を8年間世話してきた私がご紹介します!

低血糖になったらジュースで応急処置を!

外出先等で低血糖を起こしてしまった時はジュースで応急処置を行うことをおススメします。

理由は自動販売機やコンビニ、スーパーなど手に入りやすい場所が多いからです。

どんなジュースでもいいのかというとそうではありません。

冒頭でもご紹介しましたが、ブドウ糖や砂糖を含んでいる必要があります。

どんなジュースがいいのか、次でご紹介します。

低血糖におススメのジュースはこれ!150~200mlを目安に飲みましょう!

低血糖症状が出た際におススメのジュースはこれらです。

  • コカコーラ
  • ファンタオレンジ
  • ファンタグレープ
  • スプライト
  • カルピスウォーター
  • はちみつレモン
  • リアルゴールド
  • HI-Cオレンジ
  • HI-Cアップル
  • ポカリスエット

もちろん他にもあると思います。

甘いジュースなら何でもいいのか?と思われるかもしれませんが、注意点があります。

果汁を含むジュースはブドウ糖だけでなく果糖も含めて構成されています。

そのため、体内へのブドウ糖の吸収が遅くなってしまいます。

緊急時は無果汁の物を選びましょう。

低血糖にはブドウ糖が必要!ブドウ糖って何?

ブドウ糖を取ればいい!とお伝えしましたが、ブドウ糖とは何かご存じですか?

<ブドウ糖とは>

自然界に最も多く存在する代表的な単糖類。
脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質で、人体にとっても重要な栄養素。

血糖値が低くなり過ぎた場合、素早くエネルギーを補給し血糖値を上げるのに適しています。

(厚生労働省e-ヘルスネット 健康用語辞典より)

ブドウ糖は脳のエネルギー源なんですね。

人間の身体は糖類を単糖類に分解してから吸収します。

一番吸収しやすい形のものを摂取することで素早くエネルギーが補給でき、早期回復できるということです。

病院で処方されるブドウ糖は銀色パウチに入っていることが多いです。

また、スーパーやドラッグストアでも1袋200円ぐらいで売ってますので、チェックしてみてください。

低血糖のジュース以外の応急処置方法は?

ジュース以外にはどのような対処方法があるのか。

それはブドウ糖や砂糖を含む食品を食べることです。

ブドウ糖を直接摂取できればいいですが、それ以外の食品をご紹介します。

ブドウ糖を含む食品はこれ!

ブドウ糖を含む食品はこれらです。

  • ご飯
  • パン
  • うどん(麺類)
  • はちみつ
  • バナナ
  • いも類
  • ラムネ

バナナは運動時のエネルギー補給にもよく食べるものなので、納得できますね。

ラムネや飴等をカバンに潜ませておくといざというとき安心できそうです。

パンは甘い菓子パンの方が回復が早いです。

普段は食事制限されている方でも緊急時は回復優先で食べましょう。

低血糖の症状ってどんな症状?

そもそも低血糖の症状とはどういったものなのか。

一般的に血糖値が70mg/dL以下の状態になったら低血糖です。

症状は軽いものだと手の震え、冷や汗、動悸、発汗、顔面蒼白等。

ひどくなると頭痛、めまい、眠気が起きるようになります。

更にひどくなると意識レベルの低下やけいれんを引き起こします。

低血糖を起こしやすい時は?

低血糖を起こしやすいのはこのような時です。

  • 食事量が少ない
  • 忙しくて食事の時間が遅くなった
  • 空腹時に激しい運動を行った
  • インスリン注射の単位数を誤った

血糖値は食事をとることで上がり、その後下降していきます。

一定のリズムで上がり下がりしていれば問題ないですが、このリズムが狂った時に低血糖を起こす危険性があります。

インスリン注射の単位数を誤るのはとても危険です。

医師に指示された単位数を守りましょう。

糖尿病患者以外でも低血糖になる?

冒頭でも紹介しましたが「低血糖」=「糖尿病患者」のイメージがあります。

しかし実際はそうではありません。

この10年ぐらいの間に低糖質ダイエットが流行しています。

過度な糖質制限をすることで低血糖を起こす人もいるようです。

「糖質=悪」のような偏見は捨てて、適量を摂取して健康的にダイエットしましょう。

まとめ

いかがでしたか。

この記事の内容を最後にまとめてみます。

低血糖になったらブドウ糖を含む食品または飲料を摂取しましょう。

具体的にはこのような食品です。

  • コーラ、ファンタ、CCレモンなどの炭酸飲料
  • ポカリスエット等の清涼飲料水
  • ごはん、パン、イモ類
  • うどん等の麺類
  • はちみつ
  • バナナ
  • ラムネ、飴

ダイエットによる過度な食事制限や激務による食事摂取の遅延も低血糖を招きます。

3食の食事は脳にも身体にも大切な栄養源です。

健康な身体をつくるために適度に摂取するようにしましょう。

また、緊急時にも慌てないように備えておきましょう。

この記事があなたのお役に立てばうれしいです。