2022年、マリトッツォの次に流行るのではないかと注目されているスイーツのひとつがカンノーリ(カンノーロ)です。
ラヴィットのBGSでもぼる塾の田辺さんが2022年バズるスイーツとして紹介していました。
聞きなれない食べ物なのでどんな食べ物なのか気になりますよね。
イタリアのシチリア地方のお菓子なんですが、あの有名な映画「ゴッドファーザー」や「アニー」でもその名前が登場するんですね。
日本でも通販で取り寄せたりして買うことができます!
そんなカンノーリ(カンノーロ)についてご紹介します。
ラヴィット田辺さん2022年バズるスイーツ2位|カンノーリはどこで買える?通販でお取り寄せも可能!
カンノーリはどこで買うことができるのでしょうか。
残念ながらマリトッツォのようにバズっているスイーツではないので2022年2月現在、コンビニ等で購入することは難しそうです。
お店によっては出会えるみたいです。
イタリアスイーツを取り扱っている洋菓子店で購入することが可能です。
2月14日に放送されたラヴィットでは「リートゥス」というお店のカンノーリが紹介されていました。
秋口限定のようですが、ディーン&デルーカでも販売されているみたいです。
カンノーリはお店によっては通販でお取り寄せすることも可能です。
お取り寄せネットにはステファノアンナの「カンノーリシチリアーニ」の情報が掲載されていましたが、2022年2月14日現在は販売休止中になっていました。
じわじわと人気が出ているようなので、そのうちマリトッツォのようにコンビニでも購入できるようになるかもしれません。
ラヴィット田辺さん2022年バズるスイーツ2位|カンノーリはイタリアのお菓子!家で作れる?
カンノーリ(カンノーロ)とはどのようなお菓子なのか、ご紹介します。
カンノーリはカンノーロの複数形をさす言葉なので、お店によってはカンノーロと言います。
カンノーリ(カンノーロ)はイタリア シチリア島発祥のお菓子で、シチリア菓子の中で最も有名なお菓子のひとつです。
小麦粉ベースの生地を薄くのばし、金属製の円筒に巻き付けて低温の植物油かラードで筒状に揚げた皮の中に、甘みをつけたクリームを詰めて作ります。
コルネみたいなお菓子ですね。
元々謝肉祭を祝って作られるお菓子ですが、現在は一年中食べることが可能です。
意味は「小さい筒」でラテン語の「canna(カンナ)」を語源としています。
葦や竹、サトウキビの茎をさす言葉で、かつては調理するためにサトウキビの茎が使われていたとのこと。
イタリアのカンノーリはリコッタチーズを使いますが、アメリカのカンノーリはマスカルポーネや牛乳・砂糖・コーンスターチを混ぜたクリームを詰めることが多いようです。
カンノーリは自宅で作れる?
カンノーリは自宅で作ることもできます。
生地を丸く巻いて、油で揚げてクリームを詰める。
簡単に言うとこれだけの工程です。
簡単そうに見えますね。
「カンノーリ レシピ」で検索すると本格的なレシピから、パイシートを使ったお手軽レシピまで色々と探すことができます。
ラヴィット田辺さん2022年バズるスイーツ2位|カンノーリはゴッドファーザーやアニー、ガンダムでも登場!
カンノーリ(カンノーロ)はシチリアで一番有名な伝統菓子ということもあってか、映画等にも登場します。
有名なのは映画「ゴッドファーザー」。
イタリアマフィアの生きざまを描いた映画で、映画をよく知らない人でもテーマソングは聞いたことがある…というぐらい有名な映画です。
そのワンシーンにカンノーリが登場します。
「銃は置いていけ。カンノーリを取ってくれ」という有名なセリフがありますが、このセリフ自体はアドリブだったそうです。
ミュージカルでお馴染みの「アニー」の映画にもカンノーリは登場しています。
幼い頃アニーが両親に置き去りにされたレストランでカンノーリが売られていて、店が閉店になると優しい店主からカンノーリをお土産にもらうというシーンがあります。
アニメだと、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズで登場人物がカンノーリを振る舞うというエピソードがあります。
ラヴィット田辺さん2022年バズるスイーツ2位|カンノーリはどこで買える?通販でお取り寄せは?のまとめ
カンノーリはイタリア菓子を扱うお店等で購入することができます。
2022年2月現在、通販で取り寄せできるお店はありませんでした。
しかしながら、じわじわと流行の波が押し寄せてきているようなので、もしかするとコンビニやスーパー等で目にする機会が増えてくるかもしれません。