石井亮次の学歴は?高校・大学はどこ?wikiプロフィールも!

※本ページはプロモーションが含まれています。
広告テスト

ゴゴスマのMCとして大人気のフリーアナウンサー、石井亮次さん。

今大人気ですよね。

フリーに転身しても成功する方は少ないと思うんですが、成功されている理由は話術やMCとしてのテクニックが優れているからに違いありません。

賢くないとそういう技術は見につかないと思うんですが、石井亮次アナウンサーの出身高校・大学はどこなんでしょうか?

今回は石井亮次アナウンサーの学歴や経歴、wikiプロフィールを調査してみました!

石井亮次の学歴は?高校・大学はどこ?

石井亮次アナウンサーの出身高校・大学はどこなんでしょうか?

調査してみたところ、高校は同志社香里高校卒、大学は同志社大学卒ということでした。

石井亮次アナウンサーは中学受験をして同志社香里中学校に入学したそうです。

自身の人生の勝負時は中学受験と就活だったと対談で語っています。

なんでも、3校受験したうちの2校続けて不合格だったことから「次落ちたら恥ずかしいから受けたくない」と泣いてお母さんに伝えたことがあったとのこと。

お母さんは「がんばってきたのにくじけてどうする」と初めて怒ったそうで、石井アナのお尻を叩いて受験までの一週間付きっ切りで勉強を教えてくれたとのこと。

諦めずに頑張ったおかげで無事合格できたとのことでした。

逞しいお母さんですね。

同志社香里中学校の偏差値は?

同志社香里中学校は2001年までは男子校でしたが、2002年から男女共学になっています。

同志社香里中学校の偏差値や倍率はどのぐらいなんでしょうか?

同志社香里中学校の偏差値は51~56でした。

2022年の入試の倍率は前期が2.4倍、後期が4.7倍で大阪府内の私立中学校でも比較的倍率は高い方です。

同志社香里高校の卒業生の95%は同志社大学へ内部入学しているとのことなので、中学に入ってしまえば大学まで受験はいらない!と考えることができるのも人気の秘密かもしれません。

石井亮次アナウンサーが受験した頃の倍率はわかりませんが、現在よりも子供の数は多かったと思われるので更に倍率が高かった可能性があります。

近年はダンスに力を入れてるんでしょうか?

Twitterを見ているとダンサーの方が講演によく来られているみたいでした。

石井亮次のwikiプロフィール!

石井亮次アナウンサーのプロフィールをご紹介します。

  • 氏名:石井 亮次(いしい りょうじ)
  • 生年月日:1977年3月27日(45)
  • 身長:181cm
  • 血液型:O型
  • 学歴:同志社大学文学部卒
  • 出身地:大阪府東大阪市

プロフィールを調査しても趣味などの情報が出てきませんでした。

番組やラジオ等ではお話されているかもしれないのでまた色々わかり次第更新したいと思います。

石井亮次の経歴は?フリーになる前はどこの放送局?

石井亮次さんのこれまでの経歴をご紹介します。

石井亮次さんは2000年4月に中部日本放送に入社。
2014年4月に中部日本放送がCBCテレビとCBCラジオに分社、CBCテレビに自動転籍。
2020年3月末CBCテレビ退社。
2020年4月よりJME所属のフリーアナウンサーに。

ゴゴスマはCBCテレビに所属している頃からMCを務めていましたがCBCテレビを退職した2022年現在もMCを継続しています。

<受賞歴>
2009年 日本民間放送連盟賞最優秀賞 『家族記念日』ナレーション
2015年 日本民間放送連盟賞最優秀賞 『きれいに、定年はない。』ナレーション
2017年 日本民間放送連盟賞最優秀賞 『1/6の群像』ナレーション
2017年 文化庁芸術祭賞大賞 『1/6の群像』ナレーション
2020年 文化庁芸術祭賞優秀賞 『土がくる~規制なき負の産物の行方』ナレーション

元々スポーツの実況アナウンサー志望だったとのことですが、入社2年目で挫折し3年目からは情報番組を担当することになったとのことでした。

朝7時半にはテレビ局入りして計3回行われる台本会議にはすべて出席するほど入念に準備するそうです。

石井亮次の学歴は?高校・大学はどこ?のまとめ

石井亮次さんは同志社香里高校・同志社大学の出身でした。

入念に準備するとても真面目な性格のようで、そういったところがこれまで受賞されてきた数々の賞にもつながってきているのだと思います。

これからも毎日のようにテレビで見かける機会があると思います。

今後のご活躍を応援したいと思います。