キャンドゥのマグネットに漢字が登場!知育おもちゃとして遊べる?何文字できる?

ダイソー、セリア、キャンドゥといった100円ショップにはこれまでなら100円では買えなかったであろう商品がたくさん売られるようになりました。

子育て世代が知育に興味を示すことも多くなったからか、おもちゃのコーナーにはさまざまな知育玩具も売られています。

キャンドゥの知育玩具として話題になっているのがひらがなやアルファベット、数字等のマグネットです。

このマグネットシリーズに漢字が登場しました。

どんな商品なのでしょうか。

何文字できるのか等も合わせて調査してみました!

キャンドゥのマグネットに漢字が登場!

キャンドゥを子供たちと歩いているとこちらの商品を見つけました。

ダイカットマグネット漢字の部首

我が子は来年小学生なのでまだ早いといえば早いのですが、少しずつ漢字に興味を持っていたり、なんならテレビでよく見るような字ならもう読めたりします。

なので、遊びながら触れられたらいいかなーと思って購入してみました。

入っているのは30ピース。

10種類の部首と同じ色のつくりが2つずつついていて、合計30ピースあります。

入っている部首は以下の10種類です。

  1. くさかんむり
  2. うかんむり
  3. にんべん
  4. ぎょうにんべん
  5. さんずいへん
  6. きへん
  7. ごんべん
  8. しんにょう
  9. つちへん
  10. ひへん(にちへん)

結構種類がありますね。

大人対象なら「さかなへん」や「にくづき」があるともっと面白かったような気もするのですが、子供にはわかりやすい部首のような気がします。

キャンドゥのマグネットに漢字が登場!知育おもちゃとして遊べる?

キャンドゥの漢字マグネット、知育のおもちゃとして遊べるのでしょうか?

我が家ではとりあえず冷蔵庫に貼ってみました。

早速通りかかった子供たちが好き放題にいじっています。

読み方までは聞いてこないのでこれからかなー??とは思っていますが、子供たちだけではなく大人の私も「違った組み合わせで漢字ができないかな?」とチラ見しながら考えていることもあります。

貼り付けてから3日ほど経過しましたが、6歳の長女が食いつきました。

「ママ~、こんな漢字はあるの?」と左右色々な組み合わせを考えつつ、何度も何度も聞いてきます。

漢字辞典の部首で調べられるページを開きながら「あるかな~??あ、これかな!!」と親子でキャッキャしながら楽しく調べることができています。

キャンドゥのマグネットに漢字が登場!何文字できる?

キャンドゥの漢字マグネット、全部で何文字できるんでしょうか。

裏面に書かれているのはあくまでも一例です。 

きへん…林 校

ごんべん…語 計

ひへん…明 晴

にんべん…体 作

ぎょうにんべん…後 行

さんずいへん…海 活

つちへん…場 地

しんにょう…週 近

くさかんむり…草 花

うかんむり…家 字

他の色を組み合わせれば、十としんにょうで辻なんていうのもできますね。

20字以上作ることができるので大人も一緒に調べてみてください。

キャンドゥのマグネットに漢字が登場!のまとめ

キャンドゥのマグネットに新しく登場した漢字マグネット。

小学校入学前のお子さんはもちろん、小学生や大人でも楽しめると思います。気になる方は是非お近くのキャンドゥに足を運んでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました